消費税増税の後に、高速道路の料金値上げの話が出ています。
リーマンショック以降、緊急経済対策として行われてきた地方都市の土日休日半額や夜間割の拡充などの予算3兆円が今年度で尽きるためとのことです。
廃止が消費増税を重なると景気の足を引っ張る恐れがあるということで、4月以降も一部のサービスは規模を縮小しつつ維持する方向性だそうです。
休日土日の5割引きを3割引きにする。
通勤割引を申告制にするなどいろいろ検討中の模様です。
高速道路料金値上げは仕事の交通費を直撃することも多いので痛い話です。
アクアラインのETC割引は継続の方向とのことなので助かります。
いろいろ値上げが続くとどう考えても景気は後退すると思うのですが、考えが浅いだけなのでしょうか。
先行きの閉塞感しか伝わってこない値上げの数々には参ります。
そうはいっても、嘆いてばかりいられませんので、仕事ひとつひとつに丁寧にしっかり向き合っていくことから始めましょう。
コメントをお書きください